2017年07月31日
トロ発祥の地
休みの日は、出来るだけカウンターのある店に行くよう心掛けてます。
鮨が大好きな私ですから、高確率でお寿司屋さんでの食事が多くなります…^_^
日本橋高島屋の裏手にある吉野寿司本店さんは
鮪のトロ発祥の地というか、名付けのお店。
ちょいちょい通ってます。

そういえば、お江戸の鮨屋で
握りに自分で醤油つけたことないなぁ。
江戸前寿司には、必ず煮切りか煮詰めが塗ってありますから。
鮨が大好きな私ですから、高確率でお寿司屋さんでの食事が多くなります…^_^
日本橋高島屋の裏手にある吉野寿司本店さんは
鮪のトロ発祥の地というか、名付けのお店。
ちょいちょい通ってます。

そういえば、お江戸の鮨屋で
握りに自分で醤油つけたことないなぁ。
江戸前寿司には、必ず煮切りか煮詰めが塗ってありますから。
2017年07月26日
お子様ランチ発祥の地
日本橋・三越の5階にあるレストラン「ランドマーク」
こちらのレストランは、お子様ランチ発祥の地であります。
そんなお子様ランチ。
日本橋の店からも近いので、ちょいちょい子供と行ってます。
こちらが三越のお子様ランチ。

娘のお気に入りです^_^
ちなみにお父さんは
大人のために用意された「大人のためのお子様ランチ」笑。

その他、
五目ラーメンやグラタン、天丼や刺身定食もあり
いつも家族連れで賑わっております。
こんなデパートのレストラン。
昔は島田にもあって、父さんと母さんに連れて行ってもらったなぁ〜
子供が「お子様ランチ食べたい!」って言ってくれるうちは通いたいレストランです^_^
こちらのレストランは、お子様ランチ発祥の地であります。
そんなお子様ランチ。
日本橋の店からも近いので、ちょいちょい子供と行ってます。
こちらが三越のお子様ランチ。

娘のお気に入りです^_^
ちなみにお父さんは
大人のために用意された「大人のためのお子様ランチ」笑。

その他、
五目ラーメンやグラタン、天丼や刺身定食もあり
いつも家族連れで賑わっております。
こんなデパートのレストラン。
昔は島田にもあって、父さんと母さんに連れて行ってもらったなぁ〜
子供が「お子様ランチ食べたい!」って言ってくれるうちは通いたいレストランです^_^
2017年07月19日
佐藤さん、ありがとうございます。
今宵最後のお客様は
毎度!
ラッツ&スターズの佐藤さん。
ちなみにシャッターを押してくれてる方は
小学館編集長さん(汗)

いつも楽しいお話しをありがとうございます!
12月17日の、銀座ケントスでのライブに
「来なよ!」とお誘い頂きました。
行きたいなぁ〜
毎度!
ラッツ&スターズの佐藤さん。
ちなみにシャッターを押してくれてる方は
小学館編集長さん(汗)

いつも楽しいお話しをありがとうございます!
12月17日の、銀座ケントスでのライブに
「来なよ!」とお誘い頂きました。
行きたいなぁ〜
2017年07月15日
リシェスに載ってます。
リシェス夏号に
当店が載ってます。
注目の天ぷら ヌーヴェルヴァーグのコーナーです。
「東京の気になる天ぷら屋」に選んで頂きありがとうございます!

尊敬するすきやばし次郎の小野二郎氏と同じ本に載せて頂いた事は、人生の宝物です。
当店が載ってます。
注目の天ぷら ヌーヴェルヴァーグのコーナーです。
「東京の気になる天ぷら屋」に選んで頂きありがとうございます!

尊敬するすきやばし次郎の小野二郎氏と同じ本に載せて頂いた事は、人生の宝物です。
2017年07月09日
トリビアン
浅草の焼き鳥屋、トリビアンさん。
静岡にいる頃から行ってみたかった焼き鳥屋さんでした。
最近は中々食べ歩きを載せてませんでしたが、
焼き方が私好みでしたので載せておきます。

「焼く」という火入れも、突き詰めるとホント難しい技術であります。
私も天ぷらを揚げるにあたり、不味くなるギリギリが一番美味いと思って狙ってますから、
店主の焼く焼き鳥が、大変好みでした^_^

親方の半田さん。
うちにもすぐに食べに来てくれ、友達になりました。
「焼きは我慢」とおっしゃってましたよ。
旨さのピークは、一瞬一点です。
「我慢」の意味、よく分かります!
お江戸は職人の街。
また腕のある職人に出逢えました。
静岡にいる頃から行ってみたかった焼き鳥屋さんでした。
最近は中々食べ歩きを載せてませんでしたが、
焼き方が私好みでしたので載せておきます。

「焼く」という火入れも、突き詰めるとホント難しい技術であります。
私も天ぷらを揚げるにあたり、不味くなるギリギリが一番美味いと思って狙ってますから、
店主の焼く焼き鳥が、大変好みでした^_^

親方の半田さん。
うちにもすぐに食べに来てくれ、友達になりました。
「焼きは我慢」とおっしゃってましたよ。
旨さのピークは、一瞬一点です。
「我慢」の意味、よく分かります!
お江戸は職人の街。
また腕のある職人に出逢えました。
2017年07月05日
食べたいラーメン。
お江戸日本橋での仕事と生活ですが、
ラーメンが食べたくなったとき、真っ先に思い浮かぶのは、故郷島田の「ルデッサン」さん。

実はフレンチ出身のオーナー。
今、日本橋で話題の
こんなフレンチさんや


外苑前で話題の
こんなフレンチさん

の、センパイでもあります。
スゴイお人なんです。
帰省するたび、私か女将が必ずたべに寄るラーメン屋さんです。
ラーメンが食べたくなったとき、真っ先に思い浮かぶのは、故郷島田の「ルデッサン」さん。

実はフレンチ出身のオーナー。
今、日本橋で話題の
こんなフレンチさんや


外苑前で話題の
こんなフレンチさん

の、センパイでもあります。
スゴイお人なんです。
帰省するたび、私か女将が必ずたべに寄るラーメン屋さんです。